FarmBot Project

FarmBotをいじりたおす過程を記す場所

FarmBot Project 〜収穫祭〜

みなさま,明けましておめでとうございます.

年が明けてから早いもので半年.

昨年の今頃はFarmbotを組み立てていたと思うと感慨深いですね.

 

今回は,ようやく収穫までこぎつけ,収穫祭を行いましたので,

その様子をご紹介したいと思います.

 

以下今回のラインナップです.

  • 育成過程
  • 収穫祭
  • 撤去作業
  • 課題

 

育成過程

まずは,前回手で植えたルッコラが成長する過程を写真で紹介しようと思う.

今年の冬は東京にしては過酷であったが,厳しい環境の中で咲き誇るルッコラたちのときめきなメモリアルをぜひ見て欲しい.

 

f:id:niwak2:20180120160357j:plain

種植え直後の記念写真 

 

f:id:niwak2:20180120160317j:plain

初めて芽が出た時の記念写真

 

f:id:niwak2:20180120160756j:plain

全体的にポツポツと芽が出てきた時の記念撮影

 

f:id:niwak2:20180616140515j:plain

 死滅を覚悟した時の様子

 

f:id:niwak2:20180125100532j:plain

救出中の様子*1

  

youtu.be

しばらく放置して改めて見にいった時の水やりの様子*2

 

f:id:niwak2:20180616152754p:plain

収穫(手作業) 

 

収穫祭

長い冬を乗り越えて,収穫できたルッコラを皆で食した.

収穫祭には今までお世話になった大家さんもお呼びし,

今までの成果を報告すると共に,ルッコラを調理していただいた.

 

収穫したルッコラの量は,我々の想定より多く,昼の部と夜の部に分けて美味しくいただいた.

FarmBotの調査から,制作,実稼働と,約1年半の期間を経て収穫できたルッコラは,

心なしか,苦味がなく新鮮で,大変美味しく感じられ,我々としては大満足の結果となった.

 

f:id:niwak2:20180422131948j:plain

収穫祭(昼の部 ルッコラメインのお食事)

 

 

f:id:niwak2:20180405210709j:plain

収穫際(夜の部)

 

 

撤去作業

一年という契約期間が過ぎ,我々は新天地を求め巣立つ必要が生じた.

監視用に設定したカメラが,撤去の様子を動画として残しいたので,ここに記念に残しておこうと思う.

 

youtu.be

 

きっちりボルトを打ち込み作成し,庭に埋め込みまで行った揚げ床は,大家さんのご好意に甘え,残して行くことが決定した.

今後も人の手で菜園が築かれるようだ.

 

課題

実稼働をしてみて現在判明している課題についてまとめておこうと思う.

今年は(といっても残り半年だがw)これらの課題を解決して行くことを目標としようと思う.

 

  1. 自動で種まきできない
  2. 雑草処理できない
  3. 水漏れしちゃう*3
  4. 自動収穫できない

結局手動かよ!といったところを一つでも減らしたい所存だ.

みなさまからの様々な情報お待ちしております...

 

まとめ

お借りしていた一軒家も契約の期間が過ぎ,再度場所探しを余儀なくされた.

改めて良さげな場所を探しているが,東京都内では期待薄の現状である.

ジャックを除く我々4人は,ジャックの部屋を農場へと変えるべく,5枚の金色のチケットを印刷し,密かに計画を進行中.

 

はたして放浪者たちの行く末は?

次回,「ジャッークとファームボット農場 *4」.

 

【放浪者たち
・ジャック ( id:ms2sato )
 JavaScriptエンジニア
 本プロジェクトの発起人
 お部屋が農場になる予定の人

・マッケンジー
 ジャックが敬愛する世界を股にかける経営者
 Farmbotの写真共有してとお願いすると
 肉の写真を紛れ込ませてくるほど,肉を探し歩き回っている

・ディラン
 Railsエンジニア
 むしろ放浪者を養ってる

・トム
 壺屋さんになった
 ろくろ回しもお手の物
 ノマドワーカー

・エリザベス♂(通称エリー) ( id:niwak2 )
 グンマーから違法入国中の社畜
 人生に迷ってる

*1:FarmBotに雪かき機能はないのだ

*2:見た目は完全に雑草である.

*3:シールテープを貼っても,蛇口側から水が漏れたりすることがあった.

youtu.be

*4:だったらそのズボンの泥を払え。ファームボット農場に行くんじゃろう?